ウォーク2016

2016(H28)年度

04/14
東海道土山宿
東海道–土山宿は鈴鹿の峠下り賑わった宿
「坂は照る照る鈴鹿は曇るあいの土山雨が降る」の鈴鹿馬子唄は有名
甲賀駅–土山宿–斉王頓宮跡–大国屋本陣(高札場)–土山本陣跡–問屋場跡–旅籠平野屋–森伯仙終焉の地 (井筒屋)–東海道一里塚–旅籠大槌屋–上島鬼貫句碑–田村神社

05/12
奥琵琶湖歴史の里 菅浦
菅浦は琵琶湖北部に位置し、中世は畿内の先進地、古代は淳仁天皇のご隠棲の地 南草津–山科–永原駅–北近江丸子船の館–四足門–須賀神社–菅浦郷土資料館

06/09
近江八幡・沖島散策
淡水湖の島としては、日本国内では唯一、人が定住する沖島
近江八幡駅–堀切漁港–(船)–沖島

07/14
史跡紫香楽宮跡、信楽焼窯元を訪ねる
奈良時代の中頃、聖武天皇が造営した都。平城京–恭仁京–難波宮–紫香楽宮–平城京と都が移り変わり、ごく短期間都が存在した。信楽焼の窯元や工房、登り窯を訪ねる。
信楽線しがらきぐうし駅–しがらき雲井駅–信楽駅–信楽伝統産業会館–ろくろ坂–大窯–窯場坂

08/11
高野山バスツア–
空海が開いた1200年の歴史と奥の院と周辺

09/08
芭蕉の「奥の細道むすびの地」散策 芭蕉が詠んだ22句の句碑をたどる。大垣城は天文4年(1535)築城、関ヶ原の戦いでは西軍石田三成の本拠地になった
大垣駅–新牛屋橋–句碑巡りコ–ス–大垣城–大垣公園–八幡神社–奥の細道むすびの地記念館–美濃路散策

10/13
山田地区ウォーク
今西さんオリジナルのとっておきコース。
よく知られた所は一つも入っていないが草津の人なら知っておいても損はない 草津駅–草津市農協前–木川薬師堂–西遊寺–天神社–山田城跡–元山田港跡–山田漁港公園–木内石亭居宅跡–若宮神社–長安寺–宋栄寺

11/10
近江八幡・重要伝統的建造物群保存地区を歩く
近江八幡水郷と和と洋が融合する商家の町並み
近江八幡駅–ヴォーリズ記念館–かわらミュージアム–日牟礼八幡–八幡掘–旧西川家–郷土資料館–池田町洋風町

12/08
総会

 

2017

01/19 →荒天のため中止
春日大社
春日大社の初詣を主に、歴史博物館、奈良公園と平城京跡等の散策
南草津–京都近鉄奈良線–奈良–春日大社–奈良国立博物館–平城京跡

02/09
講座

03/16